同時開催イベント

天下分け目の関ケ原古戦場をめぐるラリー企画

10月9日(日)・10日(月・祝)

  • スタート/ゴール:関ケ原ふれあいセンター将棋サミットインフォメーション、笹尾山グラウンドインフォメーション
  • 受付時間:9:00~16:00

4ヶ所の詰将棋を解いて古戦場をめぐろう!

古戦場×詰将棋ラリー

全問正解者には景品をプレゼント!

スマホで6ヶ所のQRコードをスキャンしてスタンプGET!

古戦場をめぐるスマホスタンプラリー

達成者全員にぎふ旅コイン500ptプレゼント!

※写真はイメージです
※写真はイメージです


多面指し ぐるぐる将棋

10月9日(日)

会場:関ケ原ふれあいセンター 小ホール

  • 対局:10:00〜10:50(受付 9:30)
  • 定員:40名【抽選制】
  • 対象:どなたでも参加可能
  • その他:付き添いの方は1名に限り入場可能です。

参加棋士

長沼洋 八段

(岐阜県出身)

高田明浩 四段

(岐阜県出身)

中澤沙耶 女流二段

山口稀良莉 女流1級

(岐阜県出身)

山口仁子梨 女流2級

(岐阜県出身)

岩佐美帆子 女流2級

(岐阜県出身)


こども将棋指導対局

10月9日(日)

会場:関ケ原ふれあいセンター 2階ホワイエ

  • 対局:11:00~11:50(受付 10:30)
  • 定員:30名【抽選制】
  • 対象:小学生・中学生・高校生
  • その他:付き添いの方は1名に限り入場可能です。

※対局棋士は選べません。


参加棋士

長沼洋 八段

(岐阜県出身)

高田明浩 四段

(岐阜県出身)

中澤沙耶 女流二段

山口稀良莉 女流1級

(岐阜県出身)

山口仁子梨 女流2級

(岐阜県出身)

岩佐美帆子 女流2級

(岐阜県出身)



一般社団法人日本eスポーツ連合公認タイトル

「リアルタイムバトル将棋」公開対局

10月10日(月・祝)

将棋の基本ルールである先手後手という手番をなくした、極限スピードの頭脳戦!

ぎふ清流文化プラザ会場とオンラインで対決!(日本将棋連盟棋士対決、プロe棋士対決、吉本芸人対決 等)

  • 会場:関ケ原ふれあいセンター小ホール
  • 時間:12:15~13:30(受付11:45~)
  • 定員:50名 ※観覧自由
  • その他:当日先着順での入場となりますので、定員に達した場合は入場できません。

※写真・動画の撮影、録音はご遠慮ください。

YouTubeライブ配信決定!

公開対局の模様をYouTubeチャンネル「ぎふ清流文化プラザ」でライブ配信いたします。

ライブ配信を視聴する→ https://www.youtube.com/channel/UCx_NJKW7JOicMjhzfqBC1hQ 

129日(金)までアーカイブ視聴可能です。


出演者

西軍:関ケ原ふれあいセンター会場

福崎文吾 九段

星野良生 五段

れお プロe棋士三冠

©YOSHIMOTO KOGYO CO., LTD.
©YOSHIMOTO KOGYO CO., LTD.

今北実徳


スペシャルゲスト

©2021 Zest,Inc.
©2021 Zest,Inc.

SKE48 鎌田菜月

ザブングル加藤


東軍:ぎふ清流文化プラザ会場

高田明浩 四段

やましゅ プロe棋士四段

©YOSHIMOTO KOGYO CO., LTD.
©YOSHIMOTO KOGYO CO., LTD.

白桃ピーチよぴぴ


※ぎふ清流文化プラザ会場での観覧方法は決まり次第、下記でお知らせします。

(ぎふ清流文化プラザHP)https://seiryu-plaza.jp/index2.html


プロ棋士に学ぶ!はじめての将棋教室

10月10日(月・祝)

将棋初心者のお子様のための将棋教室。プロ棋士が基本的なルールから解説します。

  • 場所:ぎふ木遊館 木工室(岐阜市学園町2丁目33)※会場は岐阜市内の「ぎふ木遊館」となりますので、ご注意ください。
  • 時間:14:00~15:30
  • 定員:小学生とその保護者6組(12名)【抽選制】
  • 講師:杉本昌隆 八段/中澤沙耶 女流二段
  • その他:申込者(2名)以外の入場はできません。入館料不要(木育ひろばを利用する場合は、別途予約、入館料が必要です。)

講師

杉本昌隆八段

中澤沙耶 女流二段



大関ケ原祭2022

10月9日(日)・10日(月・祝)

メイン会場:笹尾山グラウンド・駐車場

  • 関ケ原トーク 松平健(9日)・山内すず(10日)
  • パンマルシェin関ケ原(9、10日)
  • 東西人間将棋(10日)(会場:陣場野公演)ほか